電気回路Ⅱ
電気回路Ⅱの講義資料を配布いたします。
(電子情報コース:4年)
前期中間試験範囲:二端子対回路網
第01回:講義のガイダンス及び行列演算の復習
- 講義の進め方と評価方法
- 講義内容の説明
- 行列の各種演算の復習
Lecture_01 | Exercise_01 | Answer_01 | Movie_01 |
第02回:2端子対回路 -Z行列-
- 2端子対回路とは?
- 回路の行列(マトリクス)表示
- Z行列及びZ行列の直列接続
Lecture_02 | Exercise_02 | Answer_02 | Movie_02 |
第03回:2端子対回路 -Y行列-
- Y行列
- Y行列の並列接続
- G行列及びH行列
Lecture_03 | Exercise_03 | Answer_03 | Movie_03 |
第04回:2端子対回路 -F行列-
- F行列(縦続行列)
- F行列の縦続接続
- 鳳-テブナンの定理
- Fパラメータによる表現
Lecture_04 | Exercise_04 | Answer_04 | Movie_04 |
第05回:入出力インピーダンスと電圧・電流利得
- 入出力インピーダンス
- 電圧利得(ゲイン)
- 電流利得
Lecture_05 | Exercise_05 | Answer_05 | Movie_05 |
第06回:2端子対回路の等価回路
- T形等価回路・π形等価回路
- T形π形変換
- パラメータの用語と物理的意味
- 変圧器,対称格子形回路のT形等価回路
Lecture_06 | Exercise_06 | Answer_06 | Movie_06 |
第07回:前期中間試験対策
- 試験の説明
- 試験範囲
- 模擬試験
試験対策 | 試験対策問題 | 解答 |
第08回:前期中間試験
前期末試験範囲:伝送線路(分布定数回路)
第09回:分布定数回路と伝送線路
- 集中定数回路と分布定数回路
- 伝送線路方程式
- 伝搬定数と特性インピーダンス
Lecture_09 | Exercise_09 | Answer_09 | Movie_09 |
第10回:分布定数回路の線路定数
- 特性インピーダンスの復習
- 平行導線線路の線路定数
- 同軸線路の線路定数
Lecture_10 | Exercise_10 | Answer_10 | Movie_10 |
第11回:伝送線路方程式と反射係数
- 伝送線路方程式の完全解
- 伝送線路上の電圧・電流の分布
- 反射係数
Lecture_11 | Exercise_11 | Answer_11 | Movie_11 |
第12回:伝送線路における電圧・電流
- 伝送線路上の電圧・電流の分布
- 反射係数
- 波動の反射と透過
Lecture_12 | Exercise_12 | Answer_12 | Movie_12 |
第13回:伝送線路のインピーダンス
- 負荷インピーダンスの規格化
- スミス図(スミスチャート)
- 送端インピーダンス
Lecture_13 | Exercise_13 | Answer_13 | Movie_13 |
第14回:前期末試験対策
- 試験の説明
- 試験範囲
- 模擬試験
試験対策 | 試験対策問題 | 解答 |
第15回:前期末試験
第16回:前期末試験返却を含めた振り返り
後期中間試験範囲:過渡現象
第17回:過渡現象と回路方程式
- 定常状態と過渡現象
- 回路方程式とその解法
- LR回路,CR回路
Lecture_17 | Exercise_17 | Answer_17 | Movie_17 |
第18回:RLC回路
- RLC回路の微分方程式
- 過減衰,臨界減衰,不足減衰
- 非減衰,発振
Lecture_18 | Exercise_18 | Answer_18 | Movie_18 |
第19回:ラプラス変換法の基礎(1)
- ラプラス変換の基礎
- 信号波形について
- ラプラス変換の基本則
Lecture_19 | Exercise_19 | Answer_19 | Movie_19 |
第20回:ラプラス変換法の基礎(2)
- ラプラス変換の基礎
- 部分分数分解
- ヘヴィサイドの展開定理
Lecture_20 | Exercise_20 | Answer_20 | Movie_20 |
第21回:回路方程式変換法とs回路法
- 回路方程式変換法
- s回路法
Lecture_21 | Exercise_21 | Answer_21 | Movie_21 |
第22回:モード解析法
- 周波数の変化によるインピーダンス
- 定常状態と過渡状態
- モード解析法の考え方
Lecture_22 | Exercise_22 | Answer_22 | Movie_22 |
第23回:後期中間試験対策
- 試験の説明
- 試験範囲
- 模擬試験
試験対策 | 試験対策問題 | 解答 |
第24回:後期中間試験
学年末試験範囲:非正弦波交流回路
第25回:周期関数と非正弦波交流
- 背景と目的
- 周期関数と非正弦波交流
- フーリエ級数展開
Lecture_25 | Exercise_25 | Answer_25 | Movie_25 |
第26回:フーリエ級数展開の応用
- 変数変換(時間t⇒角度θ)
- フーリエ分析の例
- 計算上便利な性質
Lecture_26 | Exercise_26 | Answer_26 | Movie_26 |
第27回:非正弦波交流回路における各種パラメータ
- 非正弦波の実効値
- 波形の特徴を表す定数
- 全高調波歪み率の例題
Lecture_27 | Exercise_27 | Answer_27 | Movie_27 |
第28回:非正弦波交流回路における各種電力
- 非正弦波の瞬時電力
- 非正弦波の有効電力・皮相電力
- 非正弦波の力率
Lecture_28 | Exercise_28 | Answer_28 | Movie_28 |
第29回:非正弦波電流と有効電力
- 非正弦波電流と有効電力
- 例題:誘導性負荷
- LCR回路のインピーダンス
Lecture_29 | Exercise_29 | Answer_29 | Movie_29 |
第30回:学年末試験対策
- 試験の説明
- 試験範囲
- 模擬試験
試験対策 | 試験対策問題 | 解答 |
第31回:学年末試験
第32回:学年末試験返却を含めた振り返り
配布資料まとめ
講義 講義資料 課題 解答 動画 第01回 Lecture_01 Exercise_01 Answer_01 Movie_01 第02回 Lecture_02 Exercise_02 Answer_02 Movie_02 第03回 Lecture_03 Exercise_03 Answer_03 Movie_03 第04回 Lecture_04 Exercise_04 Answer_04 Movie_04 第05回 Lecture_05 Exercise_05 Answer_05 Movie_05 第06回 試験対策 試験対策問題 解答 第07回 前期中間試験 第08回 Lecture_08 Exercise_08 Answer_08 Movie_08 第09回 Lecture_09 Exercise_09 Answer_09 Movie_09 第10回 Lecture_10 Exercise_10 Answer_10 Movie_10 第11回 Lecture_11 Exercise_11 Answer_11 Movie_11 第12回 Lecture_12 Exercise_12 Answer_12 Movie_12 第13回 Lecture_13 Exercise_13 Answer_13 Movie_13 第14回 試験対策 試験対策問題 解答 第15回 前期末試験 第16回 前期末試験返却を含めた振り返り 第17回 Lecture_17 Exercise_17 Answer_17 Movie_17 第18回 Lecture_18 Exercise_18 Answer_18 Movie_18 第19回 Lecture_19 Exercise_19 Answer_19 Movie_19 第20回 Lecture_20 Exercise_20 Answer_20 Movie_20 第21回 Lecture_21 Exercise_21 Answer_21 Movie_21 第22回 Lecture_22 Exercise_22 Answer_22 Movie_22 第23回 試験対策 試験対策問題 解答 第24回 後期中間試験 第25回 Lecture_25 Exercise_25 Answer_25 Movie_25 第26回 Lecture_26 Exercise_26 Answer_26 Movie_26 第27回 Lecture_27 Exercise_27 Answer_27 Movie_27 第28回 Lecture_28 Exercise_28 Answer_28 Movie_28 第29回 Lecture_29 Exercise_29 Answer_29 Movie_29 第30回 試験対策 試験対策問題 解答 第31回 学年末試験 第32回 学年末試験返却を含めた振り返り